JICA「草の根技術協力事業」の一環として
平成21年1月、セブ市とイロイロ市、マニラ市において
事業促進のための現地派遣活動を行いました。

1月7日(水)

ジーナ・セレドリカ耳鼻科医師。
セブ市立病院に勤務し、セミナーで乳幼児の聴覚障害の早期発見について講演してもらうことになりました。
里子の保護者と懇談会を持つために、私立サン・マルチン聾学校を訪問しました。
小学部4、5、6年生の子ども達が
歓迎してくれました。
セブ市内の耳鼻科医師を訪問。
翌年のセミナーの講師を依頼しました。
 ジェネビブさん      キール君       マリアさん       ジーンさん
左奥は、サン・マルチン聾学校のメーナ事務長。同校との連携を図るため、ジーナ医師に授業参観をしてもらうことになりました。
右手前は、中泉理事長。
JICAとの共同事業の目的と奨学金など里親制度についての説明をしました。
付き添いのお母さん達は、待ち時間を利用してマットを作っていました。子ども達の校外活動の交通費などに充てるそうです。左はフェリー先生。
学校管理者及び先生達との話し合い
 ○補聴器特性検査装置の購入について
 ○招聘研修の内容について
 ○2010年のセブ・セミナーの内容について

1月8日(木)

授業参観などをしました。 
セブ市のサン・マルチン・デ・ポレス聾学校を訪問 
マローン・オークレンス耳鼻科医師を訪問。
セブ市内の耳鼻医の中心的存在。
サン・マルチン聾学校も乳幼児を受け入れが可能な施設・設備が整うことを説明し、発見後に保護者に当校のことを紹介してもらうように依頼しました。
持参した今年度の奨学金をフェリー先生を
通して渡しました。
保護者と里子には、毎月分割して渡されます。
保護者から奨学金の領収書にサインをしてもらいました。
新里子 クィーンさん  新里子 セルビストラさん   リズさん       マリチンさん
市立第一高等聾学校に在籍する4名の里子も、顔を見せてくれました。
4名とも卒業後は、市内の「セブ・ノーマル大学」か「セブ芸術商業校」への進学を希望しています。
セブの里親さん有志で寄贈したコピー機は
教材の作成などに、有効に使われていました。
同時に購入されたデジカメも活動の
記録用に重宝されていました。
幼稚部の授業(イメルダ・タヨタヨ先生)。4人共、里親会の里子です。左端はカール君、右隣はジョン君。
ラフィー君(中央)もジェイムス君(右)も、言葉をたくさん覚え、話し方もしっかりしてきました。
小高部の授業(フェりー先生)
名詞や形容詞など、品詞の勉強をしていました。
4人の里子達も頑張って勉強している様子が伝わってきました。
寄贈したCDプレーヤーとスピーカを集団補聴器に設置しました。
補聴器をとおして、音楽を聴いたりしてほしいと思います。
学校の掲示板。大切な行事や人物の写真が掲示されています。
里親さんたちの写真も、いつも
掲示されています。
子ども達の昼食風景。
里子達の昼食は、学校が
奨学金を使って用意しています。
今も残る貧民街。
里子達の多くは、ここから通っています。写真は、パシル地区。
本プロジェクトで建築された
聴力検査室。工事の仕上がり状態を確認しました。
壁に良い吸音材が使用されており、防音効果がよく出ています。
(こちら側のテーブルには、補聴器特性検査装置を設置予定)
建築業者との確認作業。
防音効果をさらに上げるため、ドアを内側にもう一枚つけてもらうことにしました。
さっそく、オージオメータを持ち込み、
セッティングするフェリー先生。
これで騒音を気にせずに、いつでも
検査ができるようになります。